• HOME
  • 千葉のジュエリー買取店
  • 横浜市の外構工事業者
  • 手形割引?裏書?
  • 「熱流体解析」
  • トイレ修理は甘くなかった
  • カプセルホテル?カプセルベッド?
  • 夫婦で鰻ランチ
  • オーダーキッチン
  • ダイヤモンドネックレス
  • 表参道のレンタルオフィス
  • 水道の水漏れの修理方法
  • 妻が絵画教室に通い始める
  • 破魔弓
  • 看護師に復帰したママ
  • すぐそこの角にある自動販売機が
  • Home /

水道の水漏れの修理方法を習得!

水道の水漏れの修理方法を習得!

  • By - masterad_rrbdp
  • 子育て日記
  • 2017年10月18日
  • 0

水道の水漏れの修理方法を習得!

キッチンの水道から、突然水漏れが発生しました。
いつもは即修理業者に電話する我が家ですが、娘が生まれたばかりですから、今後はできる限り子供のためにお金を使いたいと考えています。
水回りは常に使用する場所でもあり、今後また同じようなことが起こるのは間違いありませんし、修理代も数千円は必要となりますから決して安くありません。
ここは父として夫として家族のために水漏れの原因を特定し、セルフで修理してしまおうと一念発起しました。

原因はパッキンの老朽化

まずは何処から水漏れが発生しているのか、注意深く観察してみました。
すると、蛇口のハンドル部分は問題ないようです。
水が滴り落ちるのはパイプからのみで、特にハンドルを閉めた直後はすぐに水が止まらず、完全に閉めても暫くは水が流れ落ちてしまい、その後ほんの少量ですが水が流れ、ポトポトと一滴ずつ滴る状態となっていました。

パイプの奥の部分が怪しいのは間違いないため、水道の元栓を閉めたうえでパイプを外してみました。
使用した工具はポンププライヤー、と言ってもどこの家庭にもある俗に言うレンチです。
レンチを使ってナット部分を回すと、パイプは意外にも簡単に外れました。
外したパイプの接続部分を見ると、パッキンが付着していましたが、なんと黒い方のゴムパッキンがちぎれていました。

どうやらパッキンが老朽化により損傷してしまい、パッキンの役目をなさない状態となっていたようです。
キッチンを使う頻度が多いことも、老朽化を早めたのかもしれません。

セルフでも取り替えができた!

水漏れの原因がパイプ根元部分のパッキンと判明したので、引き続きパッキンの交換作業となります。
しかし、インターネットで修理方法を確認したところ、ここで問題が発生しました。
交換すべきパッキンを用意していなかったことに気づいてしまったのです。
本来は交換部品を用意してから作業に入るのが正解ですから、皆さんは気をつけて下さい。

インターネット通販で購入すれば安く入手できたのですが、急に調達することになったため、近くのホームセンターでの購入となりました。どんなメーカーでも大丈夫だろうと思ったものの、念のため確認するとメーカーが違うと合わないことがわかり、九死に一生を得ます。
しっかりとメーカーを確認したうえでホームセンターで購入、今後のことも考え予備も一緒に買いましたが、2つで1000円もしませんでした。

この程度の値段なら、通販を利用しなくても近くのホームセンターで良いと思います。
帰宅後すぐにパッキンを取り替え、無事セルフでの修理が成功しました。
交換作業時間はわずか30分程度、費用も1000円未満です。
父として、夫としての株が上がった気がしました。

投稿ナビゲーション

妻が絵画教室に通い始めるらしいです
表参道のレンタルオフィスの「非日常」感に震えた日

masterad_rrbdp

子育て日記

No description. Please update your profile.

LEAVE COMMENT

コメントをキャンセル

関連する投稿

    千葉のジュエリー買取店に感謝

    投稿: 2018年12月17日

    新米パパの私にとって、毎日の子育ては苦労がありながらも楽しいもので、日々の生活か […]

    コメントなし

    横浜市の外構工事業者の名前を僕たちはまだ知らない。

    投稿: 2018年10月9日

    自宅を建築する際には、外構工事は非常に重要な作業です。 作り方や素材選びを工夫す […]

    コメントなし

    手形割引?裏書?馴染みのないことを質問されても…

    投稿: 2018年8月21日

    普段の生活の中で手形を使うことは、ほとんどありません。 ですから会社で総務課など […]

    コメントなし

    「熱流体解析」という言葉の響きがいい

    投稿: 2018年5月30日

    育児をしていると本当に色々なことがあるもので、子供は親の知らないうちに成長をして […]

    コメントなし

    トイレ修理は甘くなかった

    投稿: 2018年1月19日

    家のことでできることは自分で行うというのは、鉄則ですが出来もしないことを無理にし […]

    コメントなし

    カプセルホテル?カプセルベッド?を開業するサービスを知りました

    投稿: 2017年12月21日

    娘が生まれて思うのは、幸せになってほしいと強く願うことです。 新米育メンパパとし […]

    コメントなし

    子どもをお義母さんに預けて夫婦で鰻ランチ

    投稿: 2017年12月18日

    子育て中だとなかなか夫婦揃って食事をすることもできなくて大変なものです。 子ども […]

    コメントなし

    妻に頼み込んでオーダーキッチンにしてもらった

    投稿: 2017年12月8日

    キッチンと言えば女性の縄張りという印象を持っている人も多いことでしょうが、我が家 […]

    コメントなし

    妻にあげたダイヤモンドネックレス、もっと綺麗に保管してくれぇ!

    投稿: 2017年11月30日

    ダイヤモンドは永遠の輝きと言われますが、実際はかなり繊細な物で取り扱いには十分な […]

    コメントなし

    表参道のレンタルオフィスの「非日常」感に震えた日

    投稿: 2017年10月27日

    仕事でレンタルオフィスを利用することになったのですが、非日常を感じさせるもので震 […]

    コメントなし

Calendar

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

  • 子育て日記

固定ページ

  • #5 (タイトルなし)

アーカイブ

  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月

@ 2017 childcare-Care WordPress Theme.